レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
レーザーカッター・レーザー加工機選びの無料相談を受け付けているコムネットのメンテナンスグループの吉村です。
集塵機(しゅうじんき)は、レーザー加工機を使用する上で、切っても切り離せない非常に重要な周辺機器のひとつです。このページでは、そんな集塵機について徹底解説!
レーザー加工における役割や正常に機能しない場合のデメリット、清掃方法を紹介しています。
すでにレーザー加工機を導入している方も、これからレーザー加工機を検討している方も、加工品質や安全性に関わる部分なので、ぜひご覧ください。
目次
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
なぜ必要?レーザー加工における集塵機の役割
集塵機の主な役割は、レーザー加工時に発生する煙やガス、粉じん、においを吸引・除去することです。
煙や粉じんを適切に吸引・除去することで、機械の正常な動作、加工品質の安定、作業環境の安全性を確保することができます。
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
集塵機が正常に機能しない場合のデメリット
レーザー加工時に集塵機が正常に機能しないと、加工品質だけではなく、機械の不具合や故障につながる場合があります。
集塵機が正常に機能しないと、煙やガス、粉じんがレーザー加工機の内部や作業場に残ります。
これにより、加工品質の低下、火災の発生、機械の不具合・故障、作業環境の悪化につながります。
①加工品質の低下
煙や粉じんが加工する素材の表面に付着して仕上がりが悪くなります。
また、レーザー加工機のミラーレンズの汚れによるパワーダウンが加工品質の低下を招きます。
②火災の発生
可燃性のガスがレーザー加工機内部に充満すると、静電気やレーザー熱など、わずかな火種で発火しやすくなり、火災の危険性が高くなります。
③機械の不具合・故障
粉じんが機械内部に蓄積すると、部品が摩耗しやすくなったり、誤動作やショートなど、不具合・故障を引き起こす要因になります。
④作業環境の悪化
煙や粉じん、悪臭が作業場に充満すると、作業効率の低下につながります。
また、作業員の健康に悪影響を及ぼす危険性があります。
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
ちゃんと吸ってる?集塵機の吸引力の目安
レーザー加工後に機械内部に煙が充満するようになったら、吸引力が低下しているサインです。
煙がなくなるまで5秒以上かかる場合は、吸引力が低下して正常に機能していないと考えてください。
このあとご紹介している清掃を実施しましょう。
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
集塵機の吸引力を保つ方法①:清掃
加工する素材や加工頻度によって、レーザー加工時に発生した粉じんが、集塵機の吸込口や排気口、ホースなどに蓄積する場合があります。
放っておくと、目詰まりして吸引力が低下する原因になります。
レーザー加工機から排気するまでの通り道(集塵機の吸込口と排気口、それぞれをつなぐホースなど)に汚れが溜まっていないか、定期的にチェックして清掃するように心がけましょう。
集塵機の吸込口、排気口やホースの清掃
集塵機は、吸込口と排気口に網が張られているものがあります。
この網に汚れが蓄積すると、目詰まりを起こし吸引力が低下する原因になります。
網の部分をブラシなどで清掃しましょう。
集塵機の吸込口、排気口
網に付着した汚れはブラシなどで定期的に清掃しましょう。
汚れが蓄積すると目詰まりを起こし吸引力が低下する原因になります。
室外へ排気している方は、排気口もチェックしてください
室外へ排気している場合、室外への排気口にも網などのフィルターが付いていることがあります。
集塵機と同様に排気口の網が目詰まりすると、吸引の低下につながります。
集塵機やホースを清掃しても改善されない場合は、排気口もチェックしてください。
室外への排気口も詰まっていないか確認しましょう。
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
集塵機の吸引力を保つ方法②:排気を集中させる(GCC製レーザー加工機対象)
もうひとつの吸引力を保つ方法として、「排気を集中させる」があります。
集塵機の吸引力が弱ってきているが、修理や交換までなんとかやりくりしたい場合や、さらにしっかり吸い込みたい場合は、下記の方法をお試しください。
カッティングボックスがない場合
レーザー加工時に発生する煙・粉じんは、加工テーブル後方の排気口から排出されます。
加工する範囲が小さい場合は、加工する位置に近い排気口だけから排出させると、効率よく煙・粉じんを排気させることができます。
※テーブルいっぱいのサイズを加工する際は、全ての排気口から排出するようにしましょう。
機械後方に設置されている排気口
カッティングボックスがある場合
レーザー加工時に発生する煙・粉じんは、加工テーブルの下側へ排出されます。
加工する材料のサイズが小さい場合、空気の流れが分散して、排気の効率がよくありません。
このような時は、材料を置いていない部分を養生シートなどでふさいでください。
加工する材料だけに空気の流れが集中するので、排気効率がアップします。
養生シートで材料以外のテーブルをふさぎます。
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。
以上、集塵機について解説しました。
ご不明な点ございましたら、お気軽にカスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
※弊社のレーザー加工機をご導入いただいているお客様が対象です。
レーザー加工機・レーザーカッターの導入を検討されている方は、お気軽にご相談ください
「これからレーザー加工機の導入を検討している」という方は、ぜひレーザーカッター選びの無料相談にお申し込みください。
日本国内で業務用レーザーカッターを20年以上販売してきた実績を活かし、あなたに最適なレーザーカッターをご提案させていただきます。
サンプル作成やレーザー加工機の見学、デモンストレーションなど、お客様のご要望に合わせてさまざまな検討方法をご用意しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
【より長く・より安心に】レーザーメンテナンス講座
コムネットでは、「より長く」「より安心に」レーザー加工機をご利用いただくために、メンテナンスに関するお役立ち情報をご紹介しています。あわせて参考にしてください。
会報誌「コムネットニュースレター vol.82」をブログ記事にしてお届けしています
※このブログ記事は、2025年4月にお客様に紙面でお届けした会報誌「コムネットニュースレター」vol.82に収録しているコンテンツをデジタル化してバックナンバーとして掲載しております。
レーザーカッターに関するお役立ち資料を公開中!
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
あなたに最適なレーザー加工機選びを
無料でお手伝いします。