レーザーカッター・レーザー加工機選びの無料相談を受け付けているコムネットの営業グループの櫻井です。
レーザーカッター GCCシリーズ MercuryIII(25W)をご導入いただいている有限会社アップワードの代表取締役 向田雅彦 様にインタビューしてきました。
レーザー加工機・レーザーカッターを導入したきっかけ、用途、導入してよかった点などを教えていただきました。
レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
>> レーザーカッター選びの無料相談に申し込む
目次
レーザー加工機の導入の背景・導入前に抱えていた課題は?
弊社は、刺繡に使用するワッペンやアップリケを製作しています。
レーザー加工機を導入する前は、金型で生地を抜いていました。
金型は案件ごとにどんどん増えていくので、作業スペースを圧迫するようになり、金型専用の倉庫を借りるまでになりました。
また、「金型では複雑な形状が表現しにくい」という点も非常に悩んでおりました。
導入機種:レーザーカッター GCCシリーズ MercuryIII(25W)
レーザー加工機を導入するきっかけ・選定ポイントは?
同業者の方からの紹介で、初めてレーザー加工機というものを知りました。
同業者の方が弊社の刺繍の仕事量を見て「これだけの仕事をこなすならレーザー加工がいい」とコムネットさまを紹介していただいたんです。
レーザー加工機の便利さを聞いてから見学に伺ったところ、レーザーでカットすると生地の断面がほつれることなく切り抜けると分かりました。
「刺繡の仕事を行っている弊社にぴったりだ」と思い、迷わず導入を決めました。
省スペースで設置できるところも良かったです。
レーザーでカットした生地の断面
熱加工のため、ほつれがない
レーザー加工機導入後の効果は?
おかげさまで他業者ができないアップリケの仕事がかなり増えました。
特にエンブクロスのアップリケは、刺繡のみで作成したものと比べると、単価を10分の1にすることができたので、お客様にも大変喜んでいただいています。
また、レーザー加工機は金型と比べて音や振動も少ないのがいいです。
金型で生地を抜いていた時は、「ドスン!」という音がしたり、壁を伝って響いたりしていて、近所の方にも気を遣っていました。
レーザー加工機を導入してからは、夜間でも安心して作業ができています。
エンブクロス(タタミ縫いしたような織りの生地)のアップリケ
今後のレーザービジネスの展望は?
2022年の初めに3台目のレーザー加工機を導入し、生地以外にもアクリルやポリエステルの注文もだんだん増えてきました。
これからさらに仕事の幅をさらに広げていきたいです。
お客様プロフィール
- 会社名:有限会社アップワード
- 所在地:〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜6-11-21
- TEL:06-6969-3330
- FAX:06-6969-3388
- 事業内容:刺繡加工、ワッペン制作
- 導入機種:
レーザーカッター GCCシリーズ MercuryIII(40W)
ご導入いただいているレーザー加工機
レーザーカッター GCCシリーズ MercuryIII
3分で完了!MercuryIIIのカタログをダウンロードする
【無料】テキスタイル・アパレル業界のレーザー加工機の導入事例集がダウンロードできます!
テキスタイル・アパレルを中心にレーザー加工を活用されている方々へインタビューした導入事例集が無料でダウンロードできます。
レーザーを導入したきっかけ、ご用途、導入してよかった点などをご紹介しています。
テキスタイル・アパレル業界の導入事例
あなたに最適なレーザーカッター・レーザー加工機をご提案します
具体的にレーザー加工機・レーザーカッターの導入を検討したい、一度話を聞いてみたいという方は、ぜひレーザーカッター選びの無料相談にお申し込みください。日本国内で業務用レーザーカッターを20年間販売してきた実績を活かし、あなたに最適なレーザーカッターをご提案させていただきます。
サンプル作成やレーザー加工機の見学、デモンストレーションなど、お客様のご要望に合わせてさまざまな検討方法をご用意しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
レーザー加工機・レーザーカッターに関するガイドブック
レーザー加工の導入を検討している方に向けて、ガイドブックでお役立ち情報を提供しています。ぜひご活用ください。