レーザーカッター・レーザー加工機選びの無料相談を受け付けているコムネットの第2営業グループの松井です。

レーザーカッター GCCシリーズ SPIRIT GLS(100W)をご導入いただいている慶應義塾大学 SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボの増田様、大野様へインタビューしてきました。
レーザー加工機を導入したきっかけ、用途、導入してよかった点などを教えていただきました。


レーザーカッター・レーザー加工機の使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。
あなたに最適なレーザーカッター選びを無料でお手伝いします。
>> レーザーカッター選びの無料相談に申し込む

レーザー加工機・レーザーカッターの基本を知りたい方は、レーザー入門ガイドをご覧ください。
レーザーでできること、加工できる素材、導入されている業界などを体系立ててご紹介しています。

弊社のレーザー加工機を購入したきっかけは?

3Dプリンターをはじめとするデジタル・ファブリケーションとインターネットを組み合わせて、技術と社会制度を研究しています。
学生や教授が利用できる設備を検討しているなか、FAB関連の展示会に出展されていたコムネット様のレーザー加工機に一目ぼれして購入を決定。
学生の研究発表の工作過程に使用できることや、什器作りに使えることが魅力的であり、当時の設備の中では出力が高く、ワークエリアが広い点も購入を後押ししました。

レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:増田様とご導入いただいたレーザーカッター GCCシリーズ SPIRIT GLS

レーザー加工機を利用している用途は?

研究の一環として工作物を作成する際、アクリルや木材をレーザーで加工して、試作モデルを作成しています。
実物大のものを作成する前に、試作モデルで部品のはめ込みの噛み合わせを確認したり、サイズ感やデザインを修正しています。
また、3Dプリンターなどの他の設備の什器を作成したり、学生の研究発表の工作にもレーザー加工機を活用しています。

レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:大学研究の試作モデル(MDFをレーザー加工して製作)

レーザー加工機を導入してよかった点は?

他の設備の什器作成などにも役立っていますが、一番は試作モデルの製作工程を内製化できたことです。
「試作し、確認し、修正する。」
この3つの工程を大きく短縮することができたのがよかったです。

レーザーを導入する前は、外部に試作モデルの製作を依頼して、できあがったモデルを確認。修正が見つかれば再度外部に製作を依頼。という工程を踏んでおり、大きく時間を取られていました。

レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:大学研究の試作モデル(MDFをレーザー加工して製作)

デジタルファブリケーションの研究で試作モデル・工作物を製作

デジタルファブリケーションの研究でさまざまな工作物を製作しており、部品の一部や試作モデルの製作にレーザー加工機を使用しています。
GCCシリーズのレーザー加工機は、データ編集や出力操作が簡単で試作製作に適した加工機ですね。

レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:大学研究の試作モデル(MDFをレーザー加工して製作) レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:大学研究の試作モデル(MDFをレーザー加工して製作) レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:大学研究の試作モデル(MDFをレーザー加工して製作) レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様:大学研究の試作モデル(MDFをレーザー加工して製作)

今後のレーザービジネスの展望は?

これまでは研究工作の試作での利用が多かったですが、最近ではレーザー加工機で一次加工を行い、3Dプリンターで出力をするケースも増えてきています。
今後はそういった他の工作機械を組み合わせた、さまざまな加工方法にチャレンジして、研究に利用していきたいです。

レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様の内観。レーザーカッターの他に3Dプリンターなど様々なデジタル加工機が並ぶ。

お客様プロフィール

レーザー加工機の導入事例:慶應義塾大学 SFC研究所様

会報誌「コムネットニュースレター vol.61」をブログ記事にしてお届けしています

※このブログ記事は、2020年1月にお客様に紙面でお届けした会報誌「コムネットニュースレター」vol.61に収録しているコンテンツをデジタル化してバックナンバーとして掲載しております。

資料ダウンロード配布中!